佐々木修行政書士事務所
width=
  • ホーム
    • ご訪問ありがとうございます。
  • 事務所案内
  • 業務のご案内
    • 自動車登録申請関係
  • プロフィール
  • お問い合わせ
    • 面談お申し込み
  • サイトマップ
佐々木修行政書士事務所 > 成年後見サポート > コスモス成年後見秋田の入会前研修(5)

コスモス成年後見秋田の入会前研修(5)

9:30からユースパルで開催されたコスモス成年後見秋田の入会前研修(5)に出席しました。
入会前研修は今日が最終日で、講義が終わった後に修了試験(1時間)がありました。

今日は、知的障がいに関する基礎知識、精神障がいの基礎知識(統合失調症について)、知的障がいを有する方の成年後見‐行政書士に求められるもの‐などを研修しました。

私の身近には、知的障がいの方や精神障がいの方がおりませんので、障がい者の方を具体的にあまりイメージできません。

話が全くそれますが、前の職場で「知的障がい者」ではないが、「臨機応変な対人関係が苦手で、自分の関心・やり方・ペースの維持を最優先させたいという本能的志向が強い」
一種の発達障害だと思われる方と仕事をしたことがあります。今回「自閉症スペクトラム障害(ASD)」の特性を学び、ASDの特性の一部が該当するので驚きました。

また、秋田支部副支部長による講義は、「成年後見業務を受任する際の心構えと理解すべきこと」というテーマでした。
「通常の行政書士業務とは全く違うということ」「成年後見業務は非常に厳しいものであることを理解すること」「支援する本人の人生を背負う覚悟をすること」
ということを学びました。

7~9月の延30時間の入会前研修で学んだことの私なりの総括は、成年後見業務は生半可ではできない大変な業務であり、しっかりと覚悟を持ってしなければならない業務であるということです。

最後の終了試験は、1時間があっという間に過ぎてしまい、試験問題は私にとって難しいものでした。
というよりも、入会前研修テキストの上っ面しかみていなく、全体的に細部までの勉強不足が悔やまれます。
試験結果は後日通知されるようです。合否?????

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
 成年後見サポート

« 秋田県行政書士会秋田支部の「秋の特別研修会」に出席しました 秋田ナンバーの価格改定について »

プロフィール

代表 行政書士 佐々木 修

プロフィールの詳細

業務のご案内

  • 自動車登録申請関係
  • 自動車運送事業関係

カテゴリー

  • 未分類
  • 事務所からのお知らせ
  • 行政書士登録
  • 行政書士事務所開業
  • 行政書士会
  • 成年後見サポート
  • 古物営業法
  • 業務研修会
  • 回送運行許可申請
  • 丁種封印
  • 出張封印
  • 自動車登録業務相談員
  • 貨物利用運送事業
  • 自動車登録申請
  • タクシー運送事業
  • 職務上請求
  • 親族関係図作成

お問い合わせ

お問い合わせ

⇒お問い合わせ

事務所のご案内

佐々木修行政書士事務所

〒010-0962
秋田市八橋大畑2丁目12番53号
秋田県自動車会館1階

TEL 018-853-6515
FAX 018-853-6516

E-mail: info@sasaki-capls.com

アーカイブ

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月

Copyright© 2021 佐々木修行政書士事務所. All rights reserved.

ページトップへ