佐々木修行政書士事務所
width=
  • ホーム
    • ご訪問ありがとうございます。
  • 事務所案内
  • 業務のご案内
    • 自動車登録申請関係
  • プロフィール
  • お問い合わせ
    • 面談お申し込み
  • サイトマップ
佐々木修行政書士事務所 > 行政書士会 > 秋田県行政書士会の「丁種封印業務研修会」に出席いたしました

秋田県行政書士会の「丁種封印業務研修会」に出席いたしました

本日(1/15)午後、ふきみ会館にて開催された秋田県行政書士会「丁種封印業務研修会」に出席いたしました。

研修会の講義は、第一部「自動車登録及び丁種封印制度について」講師:国土交通省東北運輸局秋田運輸支局 登録部門 首席運輸企画専門官 渡辺 康治 氏)、第二部は「丁種封印制度の受託に関する説明」講師:草薙 康平 先生(秋田県行政書士会 封印管理副委員長)でした。

今回この研修会が通常の研修会と少し違っているのは、当該研修を受講した会員の中から、秋田運輸支局に年度末「自動車登録業務相談員」として派遣推薦すること。それから丁種封印の取扱いを希望する場合は、当該全ての研修を受講すること並びに効果測定に合格することが必要ということです。私は、秋田運輸支局の年度末自動車登録業務相談員にできれば派遣推薦していただきたいし、丁種封印会員にもなりたいと考えておりますので、この研修会を受講した次第です。

第一部「自動車登録及び丁種封印制度について」は、軽二輪業務が昨年7月から軽自動車協会から秋田運輸支局に申請窓口が変更になったことに伴い、専用のOCRシートで申請することになったこと。私自身、昨年7月以降に軽二輪の申請をしたことがありますが、「自動車登録業務等実施要領」の解説も含め、復習として大変参考になりました。

第二部は「丁種封印制度の受託に関する説明」は効果測定もあるので、集中して受講させていただいたと思います。草薙先生の講義の中で強調してお話しされたところは、すべて効果測定テストに出題されていたように思います。
効果測定は私が想定していたよりも問題数が多く、また問題をよく読まなければ解けずに、試験時間をフルに使ってしまいました。
(効果測定を少し甘くみておりました。合格できるかどうか心配です・・・・・)

私にとって令和2年最初の業務研修会でしたが、講義の後、効果測定もありましたので、今までの業務研修会よりも集中して受講させていただいたと思います。
とても有意義な研修会でした。講師の皆様、大変ありがとうございました。

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
 行政書士会, 業務研修会

« あけましておめでとうございます 「丁種封印業務研修会」効果測定結果について »

プロフィール

代表 行政書士 佐々木 修

プロフィールの詳細

業務のご案内

  • 自動車登録申請関係
  • 自動車運送事業関係

カテゴリー

  • 未分類
  • 事務所からのお知らせ
  • 行政書士登録
  • 行政書士事務所開業
  • 行政書士会
  • 成年後見サポート
  • 古物営業法
  • 業務研修会
  • 回送運行許可申請
  • 丁種封印
  • 出張封印
  • 自動車登録業務相談員
  • 貨物利用運送事業
  • 自動車登録申請
  • タクシー運送事業
  • 職務上請求
  • 親族関係図作成

お問い合わせ

お問い合わせ

⇒お問い合わせ

事務所のご案内

佐々木修行政書士事務所

〒010-0962
秋田市八橋大畑2丁目12番53号
秋田県自動車会館1階

TEL 018-853-6515
FAX 018-853-6516

E-mail: info@sasaki-capls.com

アーカイブ

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月

Copyright© 2021 佐々木修行政書士事務所. All rights reserved.

ページトップへ