佐々木修行政書士事務所
width=
  • ホーム
    • ご訪問ありがとうございます。
  • 事務所案内
  • 業務のご案内
    • 自動車登録申請関係
  • プロフィール
  • お問い合わせ
    • 面談お申し込み
  • サイトマップ
佐々木修行政書士事務所 > 未分類 > 県外ナンバーのお車への嫌がらせ防止策

県外ナンバーのお車への嫌がらせ防止策

今日(5/1)の秋田魁新報に「県外ナンバーの車に乗っている人への嫌がらせを防ごう」と北秋田市のイラストレーターの方が「嫌がらせ防止ステッカー」を作成し販売を始めたという記事が掲載されておりました。

実は、私は「県外ナンバーの車に対する嫌がらせがある」ということが初耳でした。もしかすると報道で見聞きしたかもしれませんが、私の記憶には留めておりませんでした。
そのようなことが全国各地で起こっているということが少し信じられませんでしたし、そのような排他的な考えは絶対に許されないことだと考えております。どうしてこのような嫌がらせをする人がいるのかわかりません。

4/16から全国が緊急事態宣言対象地域になり、さらに4/24「東北・新潟緊急共同宣言」発表により、秋田県も「不要不急の外出の自粛」のほか「県境をまたぐ移動の自粛」も緊急事態措置のひとつになっておりますが、長距離トラックの運転者さんをはじめ県外からモノを運んでくれる方々がいるおかげで、われわれ秋田県民はいま生活できているのです。仙台で東日本大震災を経験した私は、物流のありがたみを身に染みて感じております。いくら何でも県外ナンバーの長距離トラックに対する嫌がらせが無いことを祈ります。

ところで新聞記事によると、イラストレーターの方は北秋田市内で県外ナンバーを見かけた際、他県で県外ナンバーに対するあおり運転などの嫌がらせが問題となっており、秋田県で「嫌な思いをさせたくない」とステッカー作成を思いついたそうです。
住民登録は県外ですが、短期の仕事などやむを得ない事情で秋田県内に滞在しているケースもありますので、そのような方々にはこのステッカーはとても有用だと思いました。

すでに秋田県内に住民登録をしていてまだ県外ナンバーのままの方は、嫌がらせを受けないためにも、早急に秋田ナンバーに変えたほうが良いと思います。秋田ナンバーにしていれば、もうこのような嫌がらせを受けることはありませんから・・・これが究極の嫌がらせ防止策です。

例えば、3ナンバーの乗用車を秋田ナンバーに変えるためには、車庫証明を警察署へ申請し後日車庫証明書を発行してもらい、その車庫証明書を添付して秋田運輸支局へ住所変更等の登録申請が必要になります。そしてようやく秋田ナンバーの車検証とナンバープレートが交付されます。さらにナンバープレートには封印が必要になります。

ご自分で手続きするのが面倒だと思われる方は、弊事務所へご遠慮なくご相談ください。
ご相談は、このホームページ記載のTEL、FAX、お問い合わせフォームからお願いいたします。
ご相談は初回30分無料ですから、ご遠慮なくご相談ください。

ご依頼いただければ、弊事務所で申請書類作成、申請手続代行等も対応可能です。

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
 未分類, 自動車登録申請

« 希望ナンバー等の申込から交付開始までの期間延長について 県外ナンバーのお車への嫌がらせ防止策 Part2 »

プロフィール

代表 行政書士 佐々木 修

プロフィールの詳細

業務のご案内

  • 自動車登録申請関係
  • 自動車運送事業関係

カテゴリー

  • 未分類
  • 事務所からのお知らせ
  • 行政書士登録
  • 行政書士事務所開業
  • 行政書士会
  • 成年後見サポート
  • 古物営業法
  • 業務研修会
  • 回送運行許可申請
  • 丁種封印
  • 出張封印
  • 自動車登録業務相談員
  • 貨物利用運送事業
  • 自動車登録申請
  • タクシー運送事業
  • 職務上請求
  • 親族関係図作成

お問い合わせ

お問い合わせ

⇒お問い合わせ

事務所のご案内

佐々木修行政書士事務所

〒010-0962
秋田市八橋大畑2丁目12番53号
秋田県自動車会館1階

TEL 018-853-6515
FAX 018-853-6516

E-mail: info@sasaki-capls.com

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月

Copyright© 2021 佐々木修行政書士事務所. All rights reserved.

ページトップへ