佐々木修行政書士事務所
width=
  • ホーム
    • ご訪問ありがとうございます。
  • 事務所案内
  • 業務のご案内
    • 自動車登録申請関係
  • プロフィール
  • お問い合わせ
    • 面談お申し込み
  • サイトマップ
佐々木修行政書士事務所 > 未分類 > 県外ナンバーのお車への嫌がらせ防止策 Part2

県外ナンバーのお車への嫌がらせ防止策 Part2

今年のGWは、私も基本的にはSTAY HOMEです。
自宅近くのスーパーや真向いのドラックストアに必要最小限の買い物に行く以外は、読書三昧です。図書館も閉館中なので最近Kindle Unlimitedの会員になったので、紙よりKindle本の割合が多くなりつつあります。読書中にどうしても気にかかること(雑念)が浮かび、5連休中3日間は事務所に数時間出てしまいました。

今日(5/4)の秋田魁新報に「車に県内在住明示シート、自治体提供に差別助長」という見出しの記事が掲載されておりました。

徳島県三好市が4/27「徳島県内在住者です」という画像をHPで公開し(その後画像削除し配布方式に変更)車に貼り使用するようにしたところ、差別助長行為などといった批判のコメントが相次いだそうです。また、和歌山県串本町では5/1から「串本町に住んでいます」マグネットシートを配布開始したところ三好市と同様の批判が寄せられたそうです。
明治学院大の石原俊教授(社会学)は「行政が県外者は差別されても仕方がないと言っているのと同じ。差別対策の顔をした差別で、猛省すべきだ」と指摘。
というような記事内容であった。

私は5/1に北秋田市のイラストレーターさんの「嫌がらせ防止ステッカー」のことを投稿しておりますが、行政が同目的のマグネットシートなどを製作配布するということは、石原教授の指摘するように、私も「いかがなものか」と思います。私は民間の方は良いと思います。

やはり、すでに秋田県内に住民登録をしていて、まだ県外ナンバーのままの方は、嫌がらせを受けないためにも、早急に秋田ナンバーに変えたほうが良いと思います。秋田ナンバーにしていれば、もうこのような嫌がらせを受けることはありませんから・・・

例えば、3ナンバーの乗用車を秋田ナンバーに変えるためには、車庫証明を警察署へ申請し後日車庫証明書を発行してもらい、その車庫証明書を添付して秋田運輸支局へ住所変更等の登録申請が必要になります。そしてようやく秋田ナンバーの車検証とナンバープレートが交付されます。さらにナンバープレートには封印が必要になります。

ご自分で手続きするのが面倒だと思われる方は、弊事務所へご遠慮なくご相談ください。
ご相談は、このホームページ記載のTEL、FAX、お問い合わせフォームからお願いいたします。ご相談は初回30分無料ですから、ご遠慮なくご相談ください。

ご依頼いただければ、弊事務所で申請書類作成、申請手続代行等も対応可能です。

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
 未分類, 自動車登録申請

« 県外ナンバーのお車への嫌がらせ防止策 県外ナンバーのお車への嫌がらせ防止策 Part3 »

プロフィール

代表 行政書士 佐々木 修

プロフィールの詳細

業務のご案内

  • 自動車登録申請関係
  • 自動車運送事業関係

カテゴリー

  • 未分類
  • 事務所からのお知らせ
  • 行政書士登録
  • 行政書士事務所開業
  • 行政書士会
  • 成年後見サポート
  • 古物営業法
  • 業務研修会
  • 回送運行許可申請
  • 丁種封印
  • 出張封印
  • 自動車登録業務相談員
  • 貨物利用運送事業
  • 自動車登録申請
  • タクシー運送事業
  • 職務上請求
  • 親族関係図作成

お問い合わせ

お問い合わせ

⇒お問い合わせ

事務所のご案内

佐々木修行政書士事務所

〒010-0962
秋田市八橋大畑2丁目12番53号
秋田県自動車会館1階

TEL 018-853-6515
FAX 018-853-6516

E-mail: info@sasaki-capls.com

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月

Copyright© 2021 佐々木修行政書士事務所. All rights reserved.

ページトップへ